日本オイルターミナルや日本石油輸送のタキで組成された5582レ。
車種もタキ43000・タキ44000・タキ243000・タキ1000と多様です。
5582レ EF210-155+タキ

にほんブログ村テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2021/01/19(火) 07:02:10|
- 東北本線
-
-
酒田から秋田を目指す、701系の普通列車。
545M 酒田発秋田行普通列車 秋田車両センター701系N25編成

にほんブログ村テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2021/01/13(水) 07:01:25|
- 日本海縦貫線
-
-
妙高高原へ向かう、325M。
台湾色のS9編成で運転され、貫通扉には2021/1/9にデビューした鉄道むすめのヘッドマークが取り付けられていました。
325M 115系S9編成 鉄道むすめヘッドマーク付

にほんブログ村テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2021/01/12(火) 07:01:15|
- しなの鉄道(北)
-
-
秋田~男鹿間で、団体臨時列車「なつかしの12系客車で行く男鹿温泉」が運転されました。
9107レ なつかしの12系客車で行く男鹿温泉 DE10 1759+12系4B+DE10 1187

にほんブログ村テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2021/01/11(月) 07:01:00|
- 東北(JR)
-
-
交流用蓄電池駆動電車、EV-E801系“ACCUM”で運行される1127M。
2017年3月より1編成のみで活躍を続けていましたが2020年に2編成が追加増備され、近い将来男鹿線のキハ40形を置き換える予定だそうです。
五能線にはGV-E400形が導入されるようで、東日本エリアのキハ40形はいよいよ終焉が見えてきました。
1127M 男鹿線各駅停車 燃料電池車“ACCUM”

にほんブログ村テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2021/01/09(土) 07:08:01|
- 東北(JR)
-
-